こんにちわ!心理学的な記事ならすらすら書けるという逃げ道をひたすら突っ走るサラリーマン兼農家かめしめのひろやです!
というわけで!今回も人に好かれたい方たちのためにもアンガーマネジメントという怒りのコントロール技術を紹介していきます!!
怒鳴っちゃダメ、イライラしちゃダメとわかってはいても『あいつと話すとなぜかむかつくんだよ』『カッとなってあんな事言っちゃった…』なんて時ありますよね。
そんな怒りがなぜ生まれるのか!?なんとかコントロールできないものなのか!?と科学的に考え抜いた技術こそがアンガーマネジメントという技術!みなさん!誰も傷つけない!無駄な争いを起こさない!その為にもアンガーマネジメントを身に着けて怒りをコントロールできるようになりましょう!
①アンガーマネジメントとは?
アンガーマネジメントとは、怒りの感情とうまく付き合うための心理トレーニングの事です!
1970年にアメリカで生まれたそうですね。
怒りに身を任せて行動した為に、大きな失敗をしてしまった事は多かれ少なかれ誰しもあることでしょう!
怒りに身を任せた結果、最高の成果を得られたという人はまずいません。
それはなぜか。怒りという感情は他の感情すべてをひれ伏せさせて突っ走り切ってしまうほど、もの凄いパワーがある感情なのです!
なので「このまま行動したらこういうトラブルが起きるかも」「相手を傷つけるかもしれない」という、本来の自分であれば気が付けたはずの事にも気付かずにミスを犯してしまい、結果大きな失敗に終わるという。マジ悲惨ですね。
怒りはほとんどの場合何も生み出さない、それどころか家族や友人や仕事などの人間関係をぶち壊す。周りの人を傷つける。自分自身さえも傷つける。なかなか厄介な感情なんです。
なので怒りをコントロールできるようになるためにも、アンガーマネジメントの技術は確実に!すべての人が身に着けておいた方が良いのです!会社で管理職やリーダー的なポジションについている人はもちろん!家族内で小さいことにイライラしちゃうんだよなぁなんて人も!
あなたがアンガーマネジメントの技術を使いこなし怒りをコントロールできるようになることで、周囲の人を傷つけることはなく!不毛な争いを生むことなく!誰もが親しみを持つ!周りの幸福度を上げる人間になることができるでしょう!
②怒りはなぜ起こるのか?
はい!それではまず始めに怒りという感情がどういったメカニズムで起こるのかを知りましょう!
怒りというのは『期待』と『現実』のギャップにって芽生えた感情を防衛、もしくは正当化するために生まれます!
よくわからないと思うので例えを紹介しておきますね!
怒りが生まれるメカニズムの例(フィクションです。)
ひろやー、昨日伝えた草刈り機、ちゃんと持ってきた?
あ、忘れた。ごめん。てへへ。
作業できねぇじゃねえか!てめぇぶっこ…etc
『期待と現実のギャップ』
これが現実にあったことかはさておいて、しょーきは『前日に伝えておけば、持ってくる事を忘れないのが当然。草刈り機をひろやは持ってくるはずだという期待』と『草刈り機を忘れて持ってきていないという現実』に対して、
『1次感情』
「草刈り機が無い事で今日の作業が全くできない事になるかもしれない」という困惑や不安。
「自分は前日に伝えるということまでしたのに忘れられた」という悲しみ。
これらを感じたことで、
『2次感情としての怒り(防衛反応)』
怒りという感情を使い、ひろやを脅迫することで今後同じように1次感情(悲しみや困惑)を感じるような事態が起こらないようにした。
というのが怒りの一連のメカニズムになんですね~。
とてつもなく恐ろしいですね!
しかしながら程度の差はあれど、誰しもが怒りの感情で相手を注意したりっていう事を普段の生活の中で結構やってしまっているんですね。
例えば旦那さんが家で常にゴロゴロしている、自分だけ家事をしている事を辛く感じて「皿洗い位してくれてもいいじゃないの!」とイライラしてしまったり…。
例えば子供が学校に行きたがらない事に対して、子供の将来への不安を感じて怒鳴りつけてしまったり…といった風に。
こういったパターンの多くは、あまり良い結果につながらないですよね。
だからこそ今日からは怒りの感情をコントロールして、家族や友人を傷つけることなくあなたの人生を幸せに過ごせるようになりましょう!
③怒りのコントロール方法は?
怒りをコントロールするための方法は大きく分けて2つあります。
それは『個別性を考慮する』と『1次感情をそのまま伝える』ということ!それぞれ詳しく解説していきます!!
①『期待と現実のギャップ』には個別性を考慮する
1つめは、『期待と現実のギャップ』に怒りを感じない為に、まずは相手と自分は違うということを理解しましょう!
前述の例でいうならしょーきの価値観は
前日に伝えたら忘れないのは当然だろう(怒)
草刈りするってわかってるんだから、普通なら前日に言わなくても持ってくるのが当然(怒)
といった感じですね!
しかしながら、そもそも人はそれぞれ育ってきた環境や経験してきた事柄が違うため、全く同じ感性を持っている人なんていうのは存在しません。
これは言葉ではほとんどの人が理解しているのにも関わらず、実際に体現できている人は少ないのが現実。
怒りを感じた時は『自分と相手は違う個体なんだから、物事を違う捉え方、違う発想、違う考え方でみているかもしれない』という個別性を考慮してみましょう!
個別性を考慮した例
(ひろやは前日に伝えられてもあまり気にしないのかもしれない)
俺は前日に伝えれば忘れないだろうと思って伝えたんだけど、
それだと難しい?こうすれば忘れないっていう方法はある?
メモすれば忘れないんだけど、前日に伝えられた時、メモするのを忘れちゃったんだよね(笑)
あ~、なら次からはメモしといてくれってことも伝えるわ!(笑)
といった風に、笑顔の会話で終われるようになるかもしれません!
「期待」と「現実」のギャップが大きくて怒りを感じた時は、【人はそれぞれ違う】という個別性を考慮するようにしましょう!!
②1次感情で伝える
2つめは、怒りを感じるたびに「自分はどういう1次感情を感じたことで、怒りという感情を持ち出したのかな?」と考えるようにしましょう!
こうすることで怒りを感じた時に一歩立ち止まって、自分の心と向き合うことができます!
そしてこの1次感情をそのまま!素直に伝えるようにしましょう!
前述の例だと
俺は前日に伝えたのに実行されなかったのが悲しかったんだな
草刈り機を持ってきてと前日に伝えたのにそれを実行してもらえなかった事はとても悲しいよ。
本当にごめん!今後はアラームにメモをつけて忘れないようにする!
俺は今日の作業が進まない事に不安を感じて困惑もしてたんだな
ひろやが草刈り機を忘れたことで今日の作業が進まない。今後が不安だ。
ごめん!今すぐ取りに帰る!一時間待ってほしい!それか今日は他の作業を進めるってのはどうかな?
などといった風に!
恥ずかしいかもしれませんが、1次感情を包み隠さず伝えることで、怒りの感情をぶつける時よりも遥かに建設的な話し合いができることでしょう!
今まで怒りに身を任せてしまっていた方は是非ともこの2つの怒りのコントロール方法を試してみてください!怒りのコントロールはいつからでも実践することができます!今日から!今この時から実践していきましょう!
④怒りの感情は常にコントロールする必要がある
人はこういった手段を覚えたとしても、気を抜くとすぐに怒りの感情に身を任せてしまいます。
それは今までの人生の経験から怒った方が楽だと思ってしまっているから。
怒れば自分の意見を曲げなくて済んだ。
怒った時の方が自分の意見がまかり通った。
自分の意見にみんなが従うと気分が良かった。
悲しいとか、人に伝えるのが恥ずかしい感情を言わなくて済んだ。
などなどのことを誰もが経験したことがあるでしょう。
でもこういった時って誰かがあなたに対して萎縮していたり、我慢していることがほとんどですよね。周囲の人たちにそんな風に感じさせ続けていいんですか?
個別性を考慮したり、1次感情を伝えることはとても手間です。
しかしながら、あなたの人生における人間関係を裕福にしたいのであれば、常に怒りの感情をコントロールすることを意識して、相手との対話に時間や労力をかけ、怒りではないほかの感情を使いこなすように生活を変えていく必要があるのです!私と一緒に今日から変わりましょう!!
⑤まとめ
いかがでしたでしょうか!
今回は怒りをコントロールすることで人生を豊かにしちゃおうぜ!って事でアンガーマネジメントについて紹介させて頂きました!
『怒りという感情は突然現れる。それは爆発させることで解消するもの』と考えている人が世の中には多くいますが、
『怒りという感情は2次的な感情として生まれ、メカニズムを知ることでコントロールが可能なもの』という事を知ったあなたは、今この瞬間から怒りに流されない人に変われるはずです。
あなたが怒りをコントロールすることで、あなたの周囲の人もあなた自身も幸せになれることを祈っています!
最後まで閲覧ありがとうございました!!
コメント